忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 05:43 】 |
優れているからこそ使われ続けている楽譜

楽譜なんてやたら難しいものをわざわざ使わなくても、
今は録音機器があるからそれでいいじゃないか。

そう思う方も少なくないでしょうね。
確かに、簡単な音楽でしたらそれでも良いのかもしれません。

しかし複数の楽器を用いた複雑な音楽ともなれば、
よほど良い耳を持っていない限りそこから再現するのは不可能でしょう。

当然、視覚的に捉えるといったこともできなくなりますし、
一見完璧な記録形式のように見えて、その実とても不完全なものなのです。

確かにとりかかりは難しいかもしれませんが、
もし本当に使い勝手の悪いものなのだとしたら、
とっくに代替手法が考案されていてもおかしくはありません。

そうならないということは、今ある楽譜が曲を視覚的に再現できる手法として
優れているということの証明でもあるのです。

PR
【2011/12/06 11:04 】 | 優れているからこそ使われ続けている楽譜
| ホーム |