家電量販店の出口にある機械わかりますか?
万引き防止のための、ピーって鳴るやつ。
今日あれが鳴ってしまって、とても気まずい思いをしました。
そこで売っているようなものとしては、
バッグの中にLANケーブルが入れてあったので、
(もちろん盗んだものではないです)
それかなぁと思ったんですけど、
中古なのにどうしてだろうと気になりました。
調べてみると、あの機械の型や値段にも様々あって、
それによっては誤作動もよくあるみたいです。
ネットで検索すると、僕と同じ経験をしてる人がたくさんいました。
バッグの中を調べられたり、店員とケンカしたり、
けっこう迷惑しているようです。
ブランドバッグにICチップが埋め込まれているものがあって、
それが反応してしまうことがあるようですね。
確かに僕は最近バッグを新調しましたが、
そんな高価なものではないので別の原因がありそうです。
金属がある形をしていたら鳴るとか、
(決まった曲がり方をした金属には反応するようです)
そういうこともあるようです。
だからベルトや時計でも反応する時はあるんですね。
と、調べていると、
僕と同じようにLANケーブルで鳴ってる人がいました。
万引き防止のICタグは、コイルで作られているようで、
そのコイルとLANケーブルの形状が類似しているため、
誤作動してしまう、とのことでした。
だから中古でも鳴ったんですね。
もうちょっと確実な方法で切り分けしてほしいなと、
思わなくもないですが。
まぁ何はともあれ、原因がわかってスッキリしました。
今度はLANケーブルは持たずに通過を試みます。
PR